「縁活」Reporter blog

あべのハルカス近鉄本店で行われる「縁活」のようすを、ボランティアチームが市民目線でレポートします。

Menu

Skip to content
  • 「縁活」について
  • 2022
  • 2020
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 社会実験「縁活」

Monthly Archives: 7月 2013

健康づくりは、足元から!

第二の心臓と言われる“足”。足を動かすことは、身体中に血液を巡らせ、疲労回復、冷えやむくみの改善につながります…

2013年7月26日 in 2013, 未分類.

あなたの話、お伺いします。

あなたには、悩みを話せる相手がいるだろうか? もちろん、家族や友人、恋人と会話は楽しんでいるだろう。でも、悩み…

2013年7月25日 in 2013, 未分類.

都会で木にふれあえる、
親子の15分間

大阪でも屈指の都会、阿倍野。その阿倍野のランドマークとしてオープンしたあべのハルカスの7階で、親子で自然とふれ…

2013年7月19日 in 未分類.

“音楽 × ゆるキャラ”の楽しいひと時

7月13日(土)、あべのハルカス近鉄本店ウィング館8階「こもれびの広場」で 『音楽コンサート&ゆるキャラ大集合…

2013年7月18日 in 未分類.

ちょっとだけ味わってみよう、
ベジタリアンという生き方

大阪は梅雨が明けた連休の中日、日本ベジタリアン協会さんの主催されるプログラム、「グリーンスムージーと大豆ミート…

2013年7月16日 in 未分類.

七夕の日に、
あなたは何を願いましたか?

7月7日、七夕の日。 あべのハルカス6階街ステーションにて「ピクニック書道」が開催されました。もともとは公園な…

2013年7月15日 in 未分類.

言葉の力、演ずる力、笑いの力。

表現の手段には絵や音楽など様々なものがありますが、私たちが最も日常的に用いるのは「言葉」だと思います。その言葉…

2013年7月11日 in 未分類.

ひとつの相談に、それぞれの専門分野からみたアドバイスがもらえます

6月22日(土)、あべのハルカス近鉄本店7階 街ステーションにて、NPO法人まち・すまいづくりによる「住まいと…

2013年7月7日 in 未分類.

暮らしの中に書の心を!

最近、筆を手に取ったのはいつですか?日常では、ボールペンやシャープペンシルを使うことが多いでしょう。年賀状の宛…

2013年7月6日 in 未分類.

上手に作ろうと思わなくても大丈夫!指先を使ったアートに挑戦してみませんか? 

kunこころの宮では、指先を積極的に使いながらアートに触れてもらうことで、皆さんのストレスを解消してもらうイベ…

2013年7月5日 in 未分類.

最近の投稿

  • 東北アジア(日韓朝中)の子どもたちの心をつなぐ絵画展
  • 「森のクリスマス」〜想う〜
  • 月イチワークショップを開催しました!
  • 「5周年だよ!遊びにおいでよ! 縁活5th PARTY」
  • 「ひまわり架け橋プロジェクト」

Archive

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2020年3月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年5月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月

Category

  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2020
  • 2022
  • 未分類
  • 社会実験「縁活」

meta

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress | Theme: Expound by Konstantin Kovshenin